Ledger Nano S/Blueのデジバイトの送受金

Ledger Nano S/Blueのデジバイトの送受金

デジバイト

Ledger Nano S/Blueのデジバイトの送受金はまず本体へのアプリのダウンロードが必要となります。Ledger Nano S/Blue共に本体だけでは機能しません。デジバイトの場合はビットコインウォレットアプリを使用します。本体へのデジバイトアプリをインストールをしてビットコインウォレットアプリと同期ができてはじめて送受金が可能となります。

デジバイト(DGB)のアプリを本体にインストール

まずはLedger Liveを開き、Ledger Nano S/Blueと接続します。 まずはManagerから本体にデジバイトのアプリをインストールします。

Ledger Liveのmanager

Ledger Liveのサイドメニューからマネージャーをクリックします。クリックすると本体との接続が始まります。

Ledger Nano S本体の操作について

PINコードを入力した状態でマネージャーのメニューをクリックするとLedger Nano S本体に「Allow Ledger manager?」と出てきます。

Ledger Nano S本体の表示の変更

ファームウェア1.5.5までの操作と1.6.0以降のLedger Nano Sの操作の違い

ファームウェアを1.6.0にアップデートするとLedger Nano S本体の操作が変わります。1.6.0以降は「Allow Ledger Manager?」画面で両ボタン同時押しでLedger Liveのマネージャーページ、アプリのインストール、アンインストールの画面に進めます。右ボタンを押すと「Deny Ledger Manager」という画面に変わり、ここで両ボタン同時押しをするとキャンセル(拒否)となります。戻りたい場合は左ボタンを押します。最新のファームウェア1.6.1アップデートの手順と詳細

Ledger Liveのmanagar

ファームウェアのアップデート後で本体にSettingsしかない状態の人は必ずビットコインのアプリからインストールする必要があります。ビットコインのアプリは本体のベースとなるアプリとなるので、最初にインストールする必要があります。

デジバイトのアプリをLedger Liveからインストール

Managerページからデジバイトの「Install」ボタンを押しましょう。

Ledger Liveのmanagarからビットコインアプリをインストールに成功

この画面が表示されて本体にデジバイトのアプリが表示されたら、インストール成功です。

Ledger デジバイトの送金と使い方

インストールが終わったら、今度はLedger LiveのAccountにデジバイトを追加をします。アカウントのプラスボタン「Add account」を押しましょう。

左メニューにあるACCOUNTS「Add account」を開く

左メニューにあるACCOUNTS「Add account」を開くと、どの仮想通貨を追加するか?プルダウンで選べるようになっていますのでデジバイトを選択します。

digibyteを選択します。すると「Continue」のボタンが出てきます

digibyteを選択します。すると「Continue」のボタンが出てきますのでクリックします。

デジバイトをLedger Liveのアカウントに追加

ContinueをクリックするとLedger Liveから本体への接続、同期が開始されます。本体がスリープ状態になっていたり、PINコードの入力が求められたら入力して下さい。本体はビットコインのアプリを開いている状態にします。

デジバイトをLedger Nano S/Blueの本体でも選択

デジバイトをLedger Nano S/Blueの本体でも選択しておきましょう。Ledger Nano Sの場合、デジバイトのアイコンを選択(両ボタン同時押し)、2の画面に切り替わります。しばらくすると、アプリがLedger Nano S/Blueの本体とつながり、アプリの画面が切り替わります。Ledger Blueの場合はデジバイトのアイコンをタップして下さい。

Ledger Liveと本体のデジバイトアプリの同期

本体とLedger Liveが接続するとくるくるが止まります。チェックマークになったら、Continueをクリックします。

Ledger Liveと本体のデジバイトアプリの「Synchronaizing(シンクロナイジング)」

「Synchronaizing(シンクロナイジング)」同期しています。と出ます。「Synchronaizing(シンクロナイジング)」という単語は度々でてきますので覚えておきましょう。同期が完了しました。

Ledger Liveへデジバイトのアカウントの追加

このデジバイトのアカウント名は自分でわかりやすいものに変更できます。アカウントは複数作成することができ、入金や出金をアカウントごとに分けることができます。例えば、取引所から送ったものなら取引所の名前などつけて管理するとわかりやすくなります。アカウント名を決めたら、チェックマークをつけて「Add account」をクリックします。残高が表示されなくてもチェックマークをつければアカウントの追加ができます。

Ledger Liveにデジバイトがアカウントとして追加されポートフォリオに表示されます

「Add account」をクリックするとポートフォリオにデジバイトが反映されました。 このまま他の仮想通貨も登録する場合は「Add more」を、終了する場合は「Close」をクリックします。 同じように、他に入れている仮想通貨を登録していくと、ポートフォリオですべての残高の日本円の評価額の合計を月次(monthy)、年次(year)で一覧表示ができるようになります。「Close」をクリックしても再度ポートフォリオに仮想通貨を追加したい場合は、左のAdd Account+をクリックして同じように追加します。

Ledger Liveでのデジバイトの入金

Ledger LiveとLedger Nano S/Blueが接続、アカウントがポートフォリオに登録できたら、あとは簡単です。取引所のウォレットアプリでQRコードを読み込むもしくはアドレスのコピーをして送金手続きをすればデジバイトをLedgerで受け取ることができます。取引所からの送金はちょっと時間もかかるので、まずは少額を試しで送ってみましょう。

デジバイトの受け取り Ledger Live

まずはLedger Liveの左メニューのReciveをクリックします。するとReciveのポップアップがでるので、Account to Creditの中からデジバイトを選択します。

次は本体でデジバイトを選択してLedger Liveと接続させます。

デジバイトをLedger Nano S/Blueの本体でも選択

デジバイトをLedger Nano S/Blueの本体でも選択しておきましょう。Ledger Nano Sの場合、デジバイトのアイコンを選択(両ボタン同時押し)、2の画面に切り替わります。しばらくすると、アプリがLedger Nano S/Blueの本体とつながり、アプリの画面が切り替わります。Ledger Blueの場合はデジバイトのアイコンをタップして下さい。

Ledger本体にアドレスが表示されますので、本体の状態を確認して、パソコンの画面で表示されるアドレスと本体の流れる英数字で表示されるアドレスが間違えていないか?確認する作業です。「Verify」をクリックします。

Ledger Liveでデジバイトの受け取りアドレスの表示

アドレスが一致して問題がなければ、「COPY ADDRESS」をクリックします。本体の右上ボタンを押すとこの画面が閉じます。あとはコピーできたアドレスを取引所の送金先アドレスに貼り付けるだけです。

Ledgerからデジバイトを送金する

Ledger Nano S/Blueにデジバイトを送る場合の手順です。まずは取引所などの受取アドレスを用意しましょう。

デジバイトを送金する手順 Ledger Live

左サイドメニューのSendをクリックするとこの画面が出てきます。①のところで、コインを選択します。②に取引所などの送り先アドレスを入力。③に送金したい単位を入れます。④は手数料です。Standerdが普通、Highが高い、Lowが低い、他にCustomというのがあります。Customを選ぶとその横の送金手数料を自分で入力できます。入力が終わったら⑤のContinueをクリックしましょう。

デジバイト送金時のLedger Liveと本体の操作

次は本体でデジバイトを選択してLedger Liveと接続させます。

デジバイトをLedger Nano S/Blueの本体でも選択

デジバイトをLedger Nano S/Blueの本体でも選択しておきましょう。Ledger Nano Sの場合、デジバイトのアイコンを選択(両ボタン同時押し)、2の画面に切り替わります。しばらくすると、アプリがLedger Nano S/Blueの本体とつながり、アプリの画面が切り替わります。Ledger Blueの場合はデジバイトのアイコンをタップして下さい。接続が終わったらLedger Liveの画面のContinueをクリックしましょう。

次は本体でトランザクションの確認をします。本体に送金先アドレス、送金単位、「Address」「 Confirm out put #1」「Amount」が流れます。

デジバイト送金時のトランザションの確認画面 Ledger Nano S本体

本体に送金先アドレス、送金額、「Address」「 Confirm out put #1」「Amount」が流れます。 本体に表示される内容に問題がなければ、右ボタンを押します。その後「Fees」送金手数料が表示されるのでもう一度右ボタンを押します。

送金されました

するとトランザクションが確認されて送金完了しました。という画面になります。 「View operation details」をクリックするとトランザクションの状況を確認できます。

本体に表示される内容に問題がなければ、右ボタンを押します。これでトランザクションが作成されます。

デジバイトの送金時間はどのくらい?

デジバイトの送金時間はあまりかかりません。ウォレット間移動であれば数分で届きます。しかし取引所の場合、トランザクションが完了していても自分の口座に反映されるのに時間がかかることがあります。取引所のセキュリティや確認作業があるためです。また取引所からウォレットに送る場合もその時の取引所や送る通貨の状況に大きく左右されます。

デジバイトの送金先アドレスが間違っていなければ、着金は時間の問題です。トランザクションを確認して慌てずに待ちましょう。

デジバイトはどこの取引所で取り扱いがある?

デジバイトは日本の取引所では取扱がありません。海外の取引所ではPoloniexもしくはBITTREX等の海外の取引所でBTCから購入が可能です。(BITTREXではETHからも購入可能)デジバイトは早くからSEGWIT対応をしており、21億デジバイトがマイニングの上限。21年間でマイニングは完了となります。ビットコインの問題であるマイニングの独占が起こらないような工夫やブロックサイズ問題といった問題が起きないような工夫がされており、サイバーセキュリティー対策やIoT、AIとの組み合わせによる自動分析を考えているのも特徴です。

ハードウェアウォレットは正規販売代理店で!

ハードウェアウォレットは正規販売代理店のhardwearwallet.jpでご購入ください。

ハードウェアウォレット正規販売代理店

この記事が参考になったらいいね!
シェア、ブックマークをお願いします

▲ページのトップへ